「戦場から逃げ出した先にあるものは、戦場だけだ」
詠み人知らず
2007年12月11日
2007年12月09日
ことの葉ひらひら その14
「儚(はかな)いって、人の夢のことなんだなあ」
台北猫々みつお
台北猫々みつお
2007年11月05日
ことの葉ひらひら その13
「人は一人では生きられないのではなく、一人で生きててはいけない」
詠み人知らず
詠み人知らず
2007年10月26日
ことの葉ひらひら その12
「羊の群れにまぎれた狼は、その悲しい牙で自らを裂く」
冬目景
狼として生きるのも、なかなかつらいものですね。
冬目景
狼として生きるのも、なかなかつらいものですね。
2007年10月25日
ことの葉ひらひら その11
「ぼうやだからさ」
シャア
世の中には、善意と悪意というものがあります。これを嗅ぎ分ける嗅覚を大人は身に着けないといけません。
シャア
世の中には、善意と悪意というものがあります。これを嗅ぎ分ける嗅覚を大人は身に着けないといけません。
2007年10月22日
ことの葉ひらひら その10
「今日が駄目なら明日にしましょ、明日が駄目ならあさってにしましょ、明後日が駄目なら明々後日にしましょ、どこまでいっても、明日がある」
ドン・ガバチョ
なんだか気持ちが楽になりますね
ドン・ガバチョ
なんだか気持ちが楽になりますね

2007年10月14日
ことの葉ひらひら その9
「神はサイコロを振らない」
A.アインシュタイン
量子論の本を読んでいると、不思議な感覚にとらわれます。現実の世界が、ひどく曖昧なものであるような。。。量子論を扱っている物理学者は、どんな気持ちで研究しているのだろう
A.アインシュタイン
量子論の本を読んでいると、不思議な感覚にとらわれます。現実の世界が、ひどく曖昧なものであるような。。。量子論を扱っている物理学者は、どんな気持ちで研究しているのだろう

2007年10月13日
ことの葉ひらひら その8
麻雀で負けないコツは、勝つまで打ち続ける事だ
ジャイアント馬場
ビバ!前向き思考
ジャイアント馬場
ビバ!前向き思考
2007年10月07日
ことの葉ひらひら その7
「普通の人が、普通に働いて、普通の家庭を持てるような会社でありたい」
昔の知り合いが言っていた言葉です。
昔の知り合いが言っていた言葉です。
2007年10月03日
ことの葉ひらひら その6
「And so I say to you : Ask, and you will receive; seek, and you will find; knock, and the door will be opened to you.」
ルカ伝
はじめなきゃ、はじまらないよ
ということですよね。
ルカ伝
はじめなきゃ、はじまらないよ
ということですよね。
2007年09月23日
ことの葉ひらひら その5
「人生はクローズアップで見れば悲劇。ロングショットで見れば喜劇。」
喜劇王
人生劇場。自分の役割は、なんだろうと思うと、舞台の上の梁で、舞台を見ていたいな、などと思ったりします。
喜劇王
人生劇場。自分の役割は、なんだろうと思うと、舞台の上の梁で、舞台を見ていたいな、などと思ったりします。

2007年09月21日
ことの葉ひらひら その4
「I stand alone.」
喜劇王
孤高という場所から見える風景はどんなだったのでしょうか。
喜劇王
孤高という場所から見える風景はどんなだったのでしょうか。
2007年09月17日
ことの葉ひらひら その3
「サクラ、サクラ」
水戸陸軍歩兵第二連隊 中川州男
たった6文字に、一体どれだけの想いを込めることが。
水戸陸軍歩兵第二連隊 中川州男
たった6文字に、一体どれだけの想いを込めることが。
2007年09月12日
ことの葉ひらひら その2
「誰も僕のことを知らない場所にいったなら、僕は目と耳を塞ぎ、口を噤んだ人間になろうと思うんだ」
”ライ麦畑でつかまえて”より
”ライ麦畑でつかまえて”より
2007年09月08日
ことの葉ひらひら その1
「"信頼"の意味は、相手に対する期待ではなく、自分に対する決意です。」
一体どこで聞いた言葉なのか、忘れてしまいました。誰の言葉だったかなあ
一体どこで聞いた言葉なのか、忘れてしまいました。誰の言葉だったかなあ
