「急いで生きないと、
死に追いつかれないように」
by ジェームズ・ディーン
テレビで偶然見たのでメモ。
ジェームズ・ディーンの主演作品は「エデンの東」しか見たことありませんが、印象深い作品でした。
2009年07月01日
2009年06月15日
ことの葉ひらひら その34
「大切なことは、目では見えないんだよ」
by キツネ
テレビのコマーシャルで久振りに聞きました。
目で見えないものを人に伝えることをサボってはいけないのです。
と思います。
by キツネ
テレビのコマーシャルで久振りに聞きました。
目で見えないものを人に伝えることをサボってはいけないのです。
と思います。
2009年03月13日
ことの葉ひらひら その33
「他人と過去は変えられない。自分と未来は変えられる」
by エリック・バーン
私も結構、過去の誤りについてクヨクヨすることがあります。
また、他人に失望して、ガッカリさせられることもあります。
そういった「痛み」も、人と関わっていることの証なのだと思ったりもします。
by エリック・バーン
私も結構、過去の誤りについてクヨクヨすることがあります。
また、他人に失望して、ガッカリさせられることもあります。
そういった「痛み」も、人と関わっていることの証なのだと思ったりもします。
2009年02月14日
ことの葉ひらひら その32
「Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever.」
(明日、死んでしまうかのように行きなさい。永遠に生きれるかのように学びなさい)
by ガンジー
本当に誠実な生き方を突き詰めると、このようなことになるんですよね(若干、生き急ぎ気味になるかもしれませんね)。
(明日、死んでしまうかのように行きなさい。永遠に生きれるかのように学びなさい)
by ガンジー
本当に誠実な生き方を突き詰めると、このようなことになるんですよね(若干、生き急ぎ気味になるかもしれませんね)。
2009年02月05日
ことの葉ひらひら その31
「MK5(マジで恋する5秒前)」
というのはどうかと、ふと思いつきましたが、
「MK5(マジ切れる5秒前)」
というのが既にあるのですね。。。
というのはどうかと、ふと思いつきましたが、
「MK5(マジ切れる5秒前)」
というのが既にあるのですね。。。
2009年02月03日
ことの葉ひらひら その30
「MHZ(まさかのほふく前進)」
by KY式日本語
使いどころがわかりません。
by KY式日本語
使いどころがわかりません。
2009年01月12日
ことの葉ひらひら その29
「お金が無いなら、恋をすればいいじゃない」
by マリーアントワネット
by マリーアントワネット
2008年10月08日
ことの葉ひらひら その28
「システムのバグとバグを併せて、正常動作。南無〜」
by 台北猫々
ここバグってるのに、なんで正常に動作してるんだろう?あっここのバグのおかげか〜。
by 台北猫々
ここバグってるのに、なんで正常に動作してるんだろう?あっここのバグのおかげか〜。
2008年09月19日
ことの葉ひらひら その27
「今日舞台に立てなかったんじゃない。立たなかったの。確かにここは舞台裏、華やかなライトもあたってないし。暗い。だけどここからは世界の全て見えるわ。その喜びも悲しみも。人の心の全てが。だから、ここが私の舞台。」
〜北尾美加〜
人生劇場は舞台裏も含めて、それも舞台なのです。どこを居場所にするかは、その人次第
。
〜北尾美加〜
人生劇場は舞台裏も含めて、それも舞台なのです。どこを居場所にするかは、その人次第

2008年09月11日
ことの葉ひらひら その26
「本来難しいことを簡単に言っても、難しいものは難しいのです」
プログラミングも本来は簡単なものではありません。プログラミングを「簡単」というのは、難しいけれど重要なことを誤魔化しているだけ(分かった気にさせてるだけ)なんでしょうね。
プログラミングも本来は簡単なものではありません。プログラミングを「簡単」というのは、難しいけれど重要なことを誤魔化しているだけ(分かった気にさせてるだけ)なんでしょうね。
2008年07月10日
ことの葉ひらひら その25
「自分に嘘をつかない人間は、最も扱いづらく、最も信頼できる人間です。」
by 台北猫々
by 台北猫々
2008年06月20日
ことの葉ひらひら その24
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、
人は動かじ。」
「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。」
「やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」
〜山本五十六〜
現世ではコーチングと呼ばれていますが、人材育成の真髄は今も昔も変わらないのですね
人は動かじ。」
「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。」
「やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」
〜山本五十六〜
現世ではコーチングと呼ばれていますが、人材育成の真髄は今も昔も変わらないのですね

2008年06月19日
ことの葉ひらひら その23
「それは遠い日の花火だよ」
〜台北猫々〜
儚くて綺麗で、だけど、瞼の裏にだけあって、
どんなに手を伸ばしても届かないことです。
〜台北猫々〜
儚くて綺麗で、だけど、瞼の裏にだけあって、
どんなに手を伸ばしても届かないことです。
2008年05月21日
ことの葉ひらひら その22
「大切な人を失うことを何度経験しても、その悲しみに慣れることはない」
〜台北猫々〜
〜台北猫々〜
2008年03月27日
ことの葉ひらひら その21
「蛇のように賢く、鳩のように素直であれ。」
〜イエス〜
いつまでも、夢見る少女じゃいられないというこでしょうか。
〜イエス〜
いつまでも、夢見る少女じゃいられないというこでしょうか。
2008年03月08日
ことの葉ひらひら その20
「神は、その人が耐えることのできない試練を与えない」
〜イエス〜
ぶつかった試練にどのように立ち向かうのか、それが大事ということでしょうか
〜イエス〜
ぶつかった試練にどのように立ち向かうのか、それが大事ということでしょうか

2008年02月29日
ことの葉ひらひら その19
「神は運命を与えたもう、けれど選択するのは人間です。」
〜森の魔女〜
大切なのは、「選択」すること。そして、その「選択」の結果に責任を持つことだと思うのです。
〜森の魔女〜
大切なのは、「選択」すること。そして、その「選択」の結果に責任を持つことだと思うのです。

2008年02月13日
ことの葉ひらひら その18
「一番ついてはいけない嘘は、自分につく嘘です。」
自分を騙す生き方は楽ですけど、空っぽなんですよね。
自分を騙す生き方は楽ですけど、空っぽなんですよね。

2008年01月20日
ことの葉ひらひら その17
「ザクとは違うのだよザクとは」
ランバ・ラル
世代交代を表わす言葉ですね。
ランバ・ラル
世代交代を表わす言葉ですね。
2007年12月12日
ことの葉ひらひら その16
「この世界に"偶然"というものは存在しない。あるのは"必然"と"未解明の必然"だけ」
詠み人知らず
詠み人知らず