1.Get、Postメソッド更新
リクエストパラメータに"User-Agent"と"Accept"を追加しました。
サイトによっては、当パラメータが無いと、
<title>400 Bad Request</title>
</head><body>
<h1>Bad Request</h1>
<p>Your browser sent a request that this server could not understand.<br />
</p>
のような、エラーを返される場合があるため。
2.SetUserAgentメソッド追加
デフォルトでは、FireFox2.0のふりをしますが(^^;、一応変更できるようにしました。
3.ParseUrlメソッド変更
"http://www.yahoo.co.jp"のように渡された時に自動的に末尾に"/"を付加してリクエストするように変更しました。IEなどのブラウザに動作を合わせました。"http://www.yahoo.co.jp"のままだとレスポンス待ちでブロッキングしっぱなしになるため。
公開URLはページの→側にもありますが、
http://winter-tail.sakura.ne.jp
です。
良かったらクリックお願いします→
