/**
* 四捨五入
*
* @param db
* 処理対象データ
* @param scale
* 小数点以下のスケール。指定されたスケールにまるめます。
* @return 計算結果
*/
public static String halfUp( double db, int scale ) {
BigDecimal d = new BigDecimal(db);
return (d.setScale(scale, RoundingMode.HALF_UP)).toString();
}
2010年07月27日
四捨五入
double変数を指定された精度で丸めた結果を文字列として返します。
2010年07月26日
「日付文字列をDateに変換」のメモ
import java.text.DateFormat;
import java.util.Date;
Date d = DateFormat.getDateInstance().parse("2010/2/1");
import java.util.Date;
Date d = DateFormat.getDateInstance().parse("2010/2/1");
2010年07月25日
しかし、本当に暑いですなー
今年は本当に暑い。
外出する気がなくなるほどで、実際に外に出た時の体力ゲージの消耗がすごいです。みるみる減っていくことがわかります。
テレビを見ると、気象の異常が世界中で起きているようですね。温暖化が原因なのかはわかりませんが、天体規模の気候変動が起きている事は確かのように感じます。
外出する気がなくなるほどで、実際に外に出た時の体力ゲージの消耗がすごいです。みるみる減っていくことがわかります。
テレビを見ると、気象の異常が世界中で起きているようですね。温暖化が原因なのかはわかりませんが、天体規模の気候変動が起きている事は確かのように感じます。
2010年07月22日
毎日、暑いですねー
今週の暑さは体にこたえますなー
こんな日はオフィスに引きこもっていたいですが、外出の予定が入っていたので、光化学スモッグの注意報が出されている中、外へと踏み出していきましたとさ。
こんな日はオフィスに引きこもっていたいですが、外出の予定が入っていたので、光化学スモッグの注意報が出されている中、外へと踏み出していきましたとさ。
2010年07月19日
『辛そうで辛くない少し辛いラー油』
以前から気になっていたのですが、スーパー行っても基本的に売り切れていて入手できず、もんもんとした日々を過ごしていたのですが、
この間行ったら、幸運にも1個だけ残っていて、ようやく入手することができました。
ごはんにとても合います。このラー油ひとすくいで、ごはんをバクバクと食べる事ができます。中にニンニクの細かいチップが入っているので、もう間違いない組み合わせです。
この間行ったら、幸運にも1個だけ残っていて、ようやく入手することができました。
ごはんにとても合います。このラー油ひとすくいで、ごはんをバクバクと食べる事ができます。中にニンニクの細かいチップが入っているので、もう間違いない組み合わせです。
2010年07月18日
効き目
2010年07月17日
「おっぱいバレー」
ストーリーは王道ですが、それだけに安定した面白さがあります。あと、時代背景がレトロなのがいいんですよね、昭和40年代〜50年代でしょうか。その頃の、流行歌が挿入歌として使われているのも、作品をさらに良くしていました。
2010年07月15日
参議院選挙結果
予測どおりというか、単独過半数をどの党も取れませんでした。
先日は、こういった場合は衆議院を解散した方がいいかなと思いましたが、この状況で解散すると衆議院も単独過半数取れる党が無さそうなので、解散してしまうと、混迷の度合いが深まってしまいそうなので、現状維持がいいのかなと思い直しました。
あと、今の状況の方が、参議院の本来の機能(衆議院のチェック機構)を発揮せざるを得ない状況になるのかなと。
先日は、こういった場合は衆議院を解散した方がいいかなと思いましたが、この状況で解散すると衆議院も単独過半数取れる党が無さそうなので、解散してしまうと、混迷の度合いが深まってしまいそうなので、現状維持がいいのかなと思い直しました。
あと、今の状況の方が、参議院の本来の機能(衆議院のチェック機構)を発揮せざるを得ない状況になるのかなと。
2010年07月11日
2010年07月10日
明日は参院選挙
民主党の支持率も急落してしまって、さて明日はどうなりますか。
菅さんは完全に消費税の議論を出すタイミングを間違ってしまいました。歳出の方のみなおしが不完全な内に増税の議論を出すのは、普通は容認できることではないです。
ともあれ、
単独過半数を獲れる党は無いような気がしますが、とれない場合は潔く衆議院を解散した方がいいでしょうね。ねじれてしまうと、国会機能がとても低下するので。
。。。と思いましたが、衆議院の過半数を獲れる党というのも、ないかもしれないという気も。。。何気に由々しき事態です。
菅さんは完全に消費税の議論を出すタイミングを間違ってしまいました。歳出の方のみなおしが不完全な内に増税の議論を出すのは、普通は容認できることではないです。
ともあれ、
単独過半数を獲れる党は無いような気がしますが、とれない場合は潔く衆議院を解散した方がいいでしょうね。ねじれてしまうと、国会機能がとても低下するので。
。。。と思いましたが、衆議院の過半数を獲れる党というのも、ないかもしれないという気も。。。何気に由々しき事態です。
2010年07月08日
スケッチブック
急にデッサンをしたくなったので、
スケッチブックと鉛筆を購入しました。
昔に絵を習っていたことがあったのですが、描き方をだいぶ
忘れてしまいました。少しずつ思い出しながら描いていこう
と思います。
スケッチブックと鉛筆を購入しました。
昔に絵を習っていたことがあったのですが、描き方をだいぶ
忘れてしまいました。少しずつ思い出しながら描いていこう
と思います。
2010年07月07日
2010年07月05日
2010年07月04日
たわわ!(ミニトマト)
2010年07月03日
ことの葉ひらひら その44
「人生は何かを成し遂げるには短すぎる、しかし、
何もしないで過すには長すぎる」
by 孔子
何もしないで過すには長すぎる」
by 孔子