I cannot lose a world for thee,
But would not lose thee for a world.
by バイロン
日本語訳は、
「君のためにたとえ世界失う事があろうとも、
世界のために君を失いたくない」
となります。
意訳すると、こんな感じにもなりますね。
「君のためなら、僕は世界を敵に回したって構わない。」
2009年10月31日
2009年10月29日
今日のこと
ハイパー忙しかった今週もようやく今日で峠を越しました。
明日は主業務に没頭できそうです。
波状攻撃というか、くい気味に仕事が発生するので、
息つく暇が無い感じです。有給とりたいなー。
明日は主業務に没頭できそうです。
波状攻撃というか、くい気味に仕事が発生するので、
息つく暇が無い感じです。有給とりたいなー。
2009年10月28日
中途社員の割合が高いと・・・
なんとなく、
「人を使う」ことが出来る人はいますが、
「人を生かす」ことが出来る人(またはしようとする人)はいない気がします。
意識の問題でしょうか?
う〜ん・・・
そういうことを自分がされた経験がないのか、
そういう発想がないのか
「人間」というものを知らないなぁと思う今日このごろ。
「人を使う」ことが出来る人はいますが、
「人を生かす」ことが出来る人(またはしようとする人)はいない気がします。
意識の問題でしょうか?
う〜ん・・・
そういうことを自分がされた経験がないのか、
そういう発想がないのか
「人間」というものを知らないなぁと思う今日このごろ。
2009年10月26日
幽霊トンネル
東京都と神奈川の県境あたりにある
とあるトンネルのこと。
そのトンネルがあるところでは、戦国時代に何度も戦が
繰り広げられた場所で、たくさんの人が死んだそうです。
このトンネルには噂がありまして、幽霊がでるというもの
でした。
ある時、学生4人組がそこに肝試しに行こうということに
なりました。
深夜、学生の一人が運転する車でそのトンネルに入って行った
のですが、トンネルの中ほどまで進むと急に車のエンジンが不
調になって、止まってしまったそうです。
そして、どこからともなく鐘の音が。。。
4人の内、後部座席に座っていた2人は怖くなって車を飛び出
してトンネルの外まで走って逃げました。その時、前の2人は
シートベルトをはずすのに手間取っているようでした。
外でタクシーが来たので助けを求めました。
そこで、初めて2人は、前の座席に座っていた2人を置き去り
にしてしまったことに気づきました。
2人はタクシーの運転手に事情を話して、乗せてもらい再び
トンネルの中に戻りました。
車はそのままの場所にありました。置き去りの2人もそのまま
いました。ただ、2人は正気を失っていて、髪は真っ白に
変わっていました。シートベルトもそのままでした。
正気を失った2人は精神病院に入ったそうです。
とあるトンネルのこと。
そのトンネルがあるところでは、戦国時代に何度も戦が
繰り広げられた場所で、たくさんの人が死んだそうです。
このトンネルには噂がありまして、幽霊がでるというもの
でした。
ある時、学生4人組がそこに肝試しに行こうということに
なりました。
深夜、学生の一人が運転する車でそのトンネルに入って行った
のですが、トンネルの中ほどまで進むと急に車のエンジンが不
調になって、止まってしまったそうです。
そして、どこからともなく鐘の音が。。。
4人の内、後部座席に座っていた2人は怖くなって車を飛び出
してトンネルの外まで走って逃げました。その時、前の2人は
シートベルトをはずすのに手間取っているようでした。
外でタクシーが来たので助けを求めました。
そこで、初めて2人は、前の座席に座っていた2人を置き去り
にしてしまったことに気づきました。
2人はタクシーの運転手に事情を話して、乗せてもらい再び
トンネルの中に戻りました。
車はそのままの場所にありました。置き去りの2人もそのまま
いました。ただ、2人は正気を失っていて、髪は真っ白に
変わっていました。シートベルトもそのままでした。
正気を失った2人は精神病院に入ったそうです。
2009年10月24日
ほっとしました。
巨人がCSを制しました!
O(≧∇≦)O イエイ!!
なんとなく、中日はWBCをほとんどボイコットともとれる
ようなことをしていたので、ちょっとわだかまりがあるんで
すよねー
なので、中日には負けて欲しくなかったので、ほっとしまし
た。
とはいえ、立浪選手はお疲れ様でした。本当に印象に残るす
ばらしい選手でした。
O(≧∇≦)O イエイ!!
なんとなく、中日はWBCをほとんどボイコットともとれる
ようなことをしていたので、ちょっとわだかまりがあるんで
すよねー
なので、中日には負けて欲しくなかったので、ほっとしまし
た。
とはいえ、立浪選手はお疲れ様でした。本当に印象に残るす
ばらしい選手でした。
2009年10月22日
なんかモック地獄
最近は結構、提案書や説明書を作る関係でモックを作っています。
FireFoxのPencilを使ったり、HTMLで書いたりして作って
いますが、だいぶ面倒。。。
タッチペンかなんかで、書いたものからモックを作ってくれる
ようなツールとかないかなぁ?と思う今日このごろ。
FireFoxのPencilを使ったり、HTMLで書いたりして作って
いますが、だいぶ面倒。。。
タッチペンかなんかで、書いたものからモックを作ってくれる
ようなツールとかないかなぁ?と思う今日このごろ。
2009年10月20日
Windows7
そろそろ発売されるWindows7です。
なんか昨日テレビで見ましたが、タッチパネル機能が
標準装備されるそうです。
ちょっと、惹かれますね。未来な感じが。
Windows Vistaとは違う感じです。
なんか昨日テレビで見ましたが、タッチパネル機能が
標準装備されるそうです。
ちょっと、惹かれますね。未来な感じが。
Windows Vistaとは違う感じです。
2009年10月19日
鬼面
ある村の神社に鬼の面が4つ保管されていたそうです(3つ
は鬼、1つ鬼婆)。
言い伝えでは、それらは作り物ではなくて、退治した鬼の顔を
そぎ落としたものであると言われていました。
ある時、若者達がそれらの鬼面を盗み出しました。その内の一人
がふざけて鬼面を顔につけたそうです。
すると、不思議なことに鬼面がとれなくなってしまいました。
そして、しばらくすると若者は正気を失い、他の村人を殺して
回ったそうです。まるで鬼がついたように。。。
結局のところ、軍が出動することになって、その鬼面に憑かれた
若者は射殺されたそうです。ですが、死してなお鬼面はとれず
仕方無く、そのまま埋葬されたそうです。
くわばらくわばら。
は鬼、1つ鬼婆)。
言い伝えでは、それらは作り物ではなくて、退治した鬼の顔を
そぎ落としたものであると言われていました。
ある時、若者達がそれらの鬼面を盗み出しました。その内の一人
がふざけて鬼面を顔につけたそうです。
すると、不思議なことに鬼面がとれなくなってしまいました。
そして、しばらくすると若者は正気を失い、他の村人を殺して
回ったそうです。まるで鬼がついたように。。。
結局のところ、軍が出動することになって、その鬼面に憑かれた
若者は射殺されたそうです。ですが、死してなお鬼面はとれず
仕方無く、そのまま埋葬されたそうです。
くわばらくわばら。
2009年10月18日
免許の更新
今日は免許の更新に行ってきました。
行ってみると、長蛇の列。こんな混んでいたのは初めてです。
私は一応「ゴールド免許=(無戦無敗。。。)」なので、早く
終わるかなぁと思っていたのですが、いつのまにか「ゴールド」
にも講習会が義務付けられていました。
あと、今まで「普通免許」だったのが「中型免許(限定付き)」
になりました。まあ、限定付きなので実質は変わらないのですが
ね。
それと、ICカードになりましたね。本籍情報はチップに記憶
されていて暗証番号がないと見れないようになりました。暗証
番号を忘れると、次の更新日まで本籍を確認できなくなってし
まうようです。これは結構、両刃ですね。
行ってみると、長蛇の列。こんな混んでいたのは初めてです。
私は一応「ゴールド免許=(無戦無敗。。。)」なので、早く
終わるかなぁと思っていたのですが、いつのまにか「ゴールド」
にも講習会が義務付けられていました。
あと、今まで「普通免許」だったのが「中型免許(限定付き)」
になりました。まあ、限定付きなので実質は変わらないのですが
ね。
それと、ICカードになりましたね。本籍情報はチップに記憶
されていて暗証番号がないと見れないようになりました。暗証
番号を忘れると、次の更新日まで本籍を確認できなくなってし
まうようです。これは結構、両刃ですね。
2009年10月14日
■ではなくて資格を何取るか
LPIC Lv.1の次は何をとるか思案中。。。
無難な線では、OracleMaster10g Goldを11gへ移行するのが
いいかな?
あと、高度情報処理の「情報セキュリティスペシャリスト」
もあさえておきたいところですが、難しいんだろうなー
無難な線では、OracleMaster10g Goldを11gへ移行するのが
いいかな?
あと、高度情報処理の「情報セキュリティスペシャリスト」
もあさえておきたいところですが、難しいんだろうなー
2009年10月11日
今日は、
今日は、朝起きてちょろっとCakePHPを勉強。
Railsを参考にしているだけあって、共通点が多い。
また、Railsよりも学習コストが低い気もします。
このところ、平日は料理していないので、休みの日は、
料理しようと思い、昼は簡単に料理、
豚レバーに片栗粉をまぶして、フライパンに油をひいて
軽く揚げる感じ、揚げたものをよけておいて、再びフライパン
で豆苗・ししとう・にんにくを炒めて、酒・みりんを加える。
豚レバーを合流した後に、オイスターソースを投入。
塩コショーで調味。完成。
結構、美味しかった。レバーは一旦揚げた方がくせが無くなり
ますね。
Railsを参考にしているだけあって、共通点が多い。
また、Railsよりも学習コストが低い気もします。
このところ、平日は料理していないので、休みの日は、
料理しようと思い、昼は簡単に料理、
豚レバーに片栗粉をまぶして、フライパンに油をひいて
軽く揚げる感じ、揚げたものをよけておいて、再びフライパン
で豆苗・ししとう・にんにくを炒めて、酒・みりんを加える。
豚レバーを合流した後に、オイスターソースを投入。
塩コショーで調味。完成。
結構、美味しかった。レバーは一旦揚げた方がくせが無くなり
ますね。
2009年10月10日
ことの葉ひらひら その38
「現実の恐怖は心に描く恐怖ほど怖くない」
by シェークスピア
案ずるより生むがやすし
ということです。実際、悪い方悪い方に考えてることって
現実に起きない事が多いような気がします。
by シェークスピア
案ずるより生むがやすし
ということです。実際、悪い方悪い方に考えてることって
現実に起きない事が多いような気がします。
2009年10月08日
台風
今日は大変でした。
午前休したい、でも、できない。みたいな。
JRは止まっちゃったので、地下鉄を乗り継いで行った
のですが、まぁー混む混む。もう、ヘトヘト。
なんとか会社に辿りつきましたが、出勤しているのは
パラパラという感じ。
そういう感じも好きなんですがねぇ。
午前休したい、でも、できない。みたいな。
JRは止まっちゃったので、地下鉄を乗り継いで行った
のですが、まぁー混む混む。もう、ヘトヘト。
なんとか会社に辿りつきましたが、出勤しているのは
パラパラという感じ。
そういう感じも好きなんですがねぇ。
2009年10月07日
JUDE無償版
JUDEというモデリングツール(UMLを書ける)
を使ってシーケンス図を描いているのですが、
印刷プレビューができない!
有償版ならできるようです。
なんか、この差別化は実際に紙に出さないといけないので、
紙が無駄になりがち、
ちょっと地球に厳しいです。
地球を人質に、有償版を買うことを強要されている気分です。
を使ってシーケンス図を描いているのですが、
印刷プレビューができない!
有償版ならできるようです。
なんか、この差別化は実際に紙に出さないといけないので、
紙が無駄になりがち、
ちょっと地球に厳しいです。
地球を人質に、有償版を買うことを強要されている気分です。
2009年10月05日
最近は仕事ばかりですね
なので、技術情報の公開が全然できていないです。
困ったものです。
ちょっと時間を作るのに努力が必要な状態なんですよね〜
と自分に言い訳。
困ったものです。
ちょっと時間を作るのに努力が必要な状態なんですよね〜
と自分に言い訳。
2009年10月03日
楽天CS進出
進出きまりました。
それだけでなく現在2位ですから、すごいと思います。
チーム成績を見ると、西武の方が随分良いですからね。
うーん。これはやはり監督の力が大きいということ
なんでしょうかね?
思い起こせば、近鉄が無くなって楽天ができた時に主力
選手のほとんどはオリックスに行ったんですよね。
それを思うと、良くここまできたもんだと、
思います。
それだけでなく現在2位ですから、すごいと思います。
チーム成績を見ると、西武の方が随分良いですからね。
うーん。これはやはり監督の力が大きいということ
なんでしょうかね?
思い起こせば、近鉄が無くなって楽天ができた時に主力
選手のほとんどはオリックスに行ったんですよね。
それを思うと、良くここまできたもんだと、
思います。