LPIC Lv1 101
の受験です。
なんかあまり勉強の時間がとれませんでした。
まあ、それでもなんとかなるかぁ?
模擬試験をやっていて思うのが、だいぶ無理して問題を作っているなあと。
viエディタで"h"キーは押すとカーソルはどちらに動くでしょう?
とか。
重箱つつきにも程があるんじゃないかと思う今日このごろです。
2009年07月31日
2009年07月28日
昨年の今頃と比較すると。。。
今は本当に忙しいです。(主に精神的に)
派遣で働くのと違って正社員で内勤だと、
あれやこれやと仕事が舞い込んできます(社内教育関連とか)。
細かい仕事が多いのですが、タスクスイッチのオーバーヘッド
がそれなりにあるのですよね。
そういえば、昨年は18時半には家にいたなぁ。
なんか不思議な感じがする今日このごろです。
派遣で働くのと違って正社員で内勤だと、
あれやこれやと仕事が舞い込んできます(社内教育関連とか)。
細かい仕事が多いのですが、タスクスイッチのオーバーヘッド
がそれなりにあるのですよね。
そういえば、昨年は18時半には家にいたなぁ。
なんか不思議な感じがする今日このごろです。
2009年07月27日
LPICレベル1勉強中
やはり受験料1科目15,000円は痛いので、真面目に
勉強しています。
しかし、今週末に受験日を申し込んだ途端に仕事が立て込んで
くるのは、いかな巡り合わせか、、、
それはそれとして、以下の2冊で臨みます。
こちらはとりあえず買ってみたのですが、掲載されている問題がそんなに多くない(模擬試験1回)のと、イマイチ難易度が低いのでちょっと不安に。。。初心者の教科書としては良いかもしれませんが、これだけだと流石に危ないかなぁ?と。
ということで、問題がたくさん(模擬試験6回)の以下の本を追加して買いました。
勉強しています。
しかし、今週末に受験日を申し込んだ途端に仕事が立て込んで
くるのは、いかな巡り合わせか、、、
それはそれとして、以下の2冊で臨みます。
こちらはとりあえず買ってみたのですが、掲載されている問題がそんなに多くない(模擬試験1回)のと、イマイチ難易度が低いのでちょっと不安に。。。初心者の教科書としては良いかもしれませんが、これだけだと流石に危ないかなぁ?と。
ということで、問題がたくさん(模擬試験6回)の以下の本を追加して買いました。
2009年07月25日
頭痛い・・・(хх。)
昨日は飲みすぎてしまって、
今日は二日酔い。。。
基本的に飲みすぎても頭が痛くなることはないのですが、
なぜか今回は、朝からずっと頭痛が。
なんにもする気がおきないまま、夕方になってしまいました。
なかなか無為な一日でした。
今日は二日酔い。。。
基本的に飲みすぎても頭が痛くなることはないのですが、
なぜか今回は、朝からずっと頭痛が。
なんにもする気がおきないまま、夕方になってしまいました。
なかなか無為な一日でした。
2009年07月22日
光と真空
宇宙空間で光って何を媒介として伝わるのだろうと
思いましたが、
光は波だけでなく粒子としての性質もあるから
伝わるのですね。
って、やっぱりよくわからないなぁ。。。
思いましたが、
光は波だけでなく粒子としての性質もあるから
伝わるのですね。
って、やっぱりよくわからないなぁ。。。
2009年07月21日
久しぶりに資格を取ろう。
と思いまして。
LPIC Lv1を取得しちゃおうかなー
みたいな。
とりあえず8月2日に1科目受験してみようと思います。
Lv1は余裕で受かるはずですが、ひょっこり落ちちゃったら
大ショックですので、集中して勉強しよー。
LPIC Lv1を取得しちゃおうかなー
みたいな。
とりあえず8月2日に1科目受験してみようと思います。
Lv1は余裕で受かるはずですが、ひょっこり落ちちゃったら
大ショックですので、集中して勉強しよー。
2009年07月20日
そういえば
このブログも書き始めてから
早2年が経過しました。
始めたのは、2007年の7月でした。
当時はブログの開設の仕方を知りませんで、
アメブロとか、はてなのブログとか無料で開設
できることを後で知りました。
なんか今思うと、技術系の記事が書きやすいはてなの
ブログとかにしておいた方がよかったのかなとか思ったり
しちゃいます。
まあ、それはともかく。
良く2年も続けているなあと、自分のしっている自分では
無いような気がする今日このごろです。
早2年が経過しました。
始めたのは、2007年の7月でした。
当時はブログの開設の仕方を知りませんで、
アメブロとか、はてなのブログとか無料で開設
できることを後で知りました。
なんか今思うと、技術系の記事が書きやすいはてなの
ブログとかにしておいた方がよかったのかなとか思ったり
しちゃいます。
まあ、それはともかく。
良く2年も続けているなあと、自分のしっている自分では
無いような気がする今日このごろです。
2009年07月19日
2009年07月18日
なんか・・・
なんか眠いなぁ。。。
今日はほとんど居眠りしてしました。
居眠りの途中で買物に行ったり、料理したりな感じ。
あとブログも。
なんでこんなに眠いんだろう。
テレビみてて、ちょっと横になるといつの間にやら
寝てしまいます。
今日はほとんど居眠りしてしました。
居眠りの途中で買物に行ったり、料理したりな感じ。
あとブログも。
なんでこんなに眠いんだろう。
テレビみてて、ちょっと横になるといつの間にやら
寝てしまいます。
2009年07月16日
暑い
しっかし、暑い。
朝の通勤時で既に体力奪い系の暑さは勘弁して下さいの感じ。
東京の暑さは体にこたえます。
朝の通勤時で既に体力奪い系の暑さは勘弁して下さいの感じ。
東京の暑さは体にこたえます。
2009年07月15日
携帯の高機能エミュレーター(無償)
iモードIDに対応するためにソフトを改造するにあたって、
Docomoのシミュレーターは、iモードIDに対応していないので、
別のシミュレーターを探していましたが、、、
ありました!
FireFoxのアドオンとして、「FireMobileSimulator」というものが!
しかも無償!
ちゃんと、iモードIDが送信できることも確認できました。
参考:
http://memorva.jp/memo/mobile/uid_utn.php
http://www.maido3.com/server/script/guid-docomo.html
さらに、3キャリア対応でしかもたくさんの端末をエミュレートできるようです。
作者の方に感謝!
Docomoのシミュレーターは、iモードIDに対応していないので、
別のシミュレーターを探していましたが、、、
ありました!
FireFoxのアドオンとして、「FireMobileSimulator」というものが!
しかも無償!
ちゃんと、iモードIDが送信できることも確認できました。
参考:
http://memorva.jp/memo/mobile/uid_utn.php
http://www.maido3.com/server/script/guid-docomo.html
さらに、3キャリア対応でしかもたくさんの端末をエミュレートできるようです。
作者の方に感謝!
2009年07月14日
政権交代カウントダウン
最早時間の問題ですね。
自民党は、衆院選でどれだけ負けを少なくできるかが
焦点にするべきなかと思ったりします。
都議選の投票率の高さは、イコール将来への不安感の大きさ
なんでしょうね。とりあえず、何とかしてくれと。
私も何とかしてほしいです。
IT業界も不況のビッグウエーブが押し寄せている
感じですから。。。
自民党は、衆院選でどれだけ負けを少なくできるかが
焦点にするべきなかと思ったりします。
都議選の投票率の高さは、イコール将来への不安感の大きさ
なんでしょうね。とりあえず、何とかしてくれと。
私も何とかしてほしいです。
IT業界も不況のビッグウエーブが押し寄せている
感じですから。。。
2009年07月11日
ジリ貧よりかは?
明日は都議選の投票日ですね。
なんとなく、与党側にいれるか野党側にいれるかの2択
みたいな感じになっていますね。
どっちするのか迷います。
このまま続けばジリ貧になることが分かっていて
どうしたらいいのか分からないなら、
とりあえず何でもいいから変えてみるべきなのか。
なんとなく、与党側にいれるか野党側にいれるかの2択
みたいな感じになっていますね。
どっちするのか迷います。
このまま続けばジリ貧になることが分かっていて
どうしたらいいのか分からないなら、
とりあえず何でもいいから変えてみるべきなのか。
2009年07月10日
携帯向けのHTMLのSELECTタグ
携帯向けのHTMLページでプルダウンメニュー
を表示しようと思い、
といようなソースで試しに、
「iモードHTMLシミュレータII」で表示しても、プルダウンメニューが表示されず。。。
なんでだろうと思って試行錯誤した結果、
<FORM>タグに"action"属性がないと駄目だということがわかりました。
"action=''"
でもOK。
を表示しようと思い、
<FORM>
プルダウン形式で表示させる
<SELECT NAME="color1">
<OPTION VALUE="白">ホワイト
<OPTION VALUE="赤">レッド
<OPTION VALUE="黄">イエロー
</SELECT>
</FORM>
といようなソースで試しに、
「iモードHTMLシミュレータII」で表示しても、プルダウンメニューが表示されず。。。
なんでだろうと思って試行錯誤した結果、
<FORM>タグに"action"属性がないと駄目だということがわかりました。
"action=''"
でもOK。
2009年07月09日
疲れ。たまる。
転職してから半年間は有給をもらえないわけで。
つまり有給とれないわけで。
5月のGW以降は、だんだんと疲労が蓄積してきてます。。。
有給があって休まないのと、有給が無くてやすまない
のは全然違いますね。病欠すると欠勤になるので、そういった精神的な疲労もあるのでしょう。
(хх。)
つまり有給とれないわけで。
5月のGW以降は、だんだんと疲労が蓄積してきてます。。。
有給があって休まないのと、有給が無くてやすまない
のは全然違いますね。病欠すると欠勤になるので、そういった精神的な疲労もあるのでしょう。
(хх。)
2009年07月08日
なんか表示が崩れる
本ブログの表示が昨日からくずれるなあぁ。
どうした⇒「さくらのブログ」
ちがいました。私の一昨日の書き込み内容にscriptタグが入っていたのが原因でした。
ちがいました。私の一昨日の書き込み内容にscriptタグが入っていたのが原因でした。
2009年07月06日
しっかし・・・
DHTMLのソースって追いづらい。。。
それだけでなくて、欲しいところにコメントを入れてくれて
いないのが原因でもあるのですが。
DOJOの"provide"、"require"でJavaScriptソースをインクルードすると、FireBugでデバッグできないのかぁ。<script>タグに変更だぁ。
おさえるにはもうちょっと時間がかかりそう。。。
それだけでなくて、欲しいところにコメントを入れてくれて
いないのが原因でもあるのですが。
DOJOの"provide"、"require"でJavaScriptソースをインクルードすると、FireBugでデバッグできないのかぁ。<script>タグに変更だぁ。
おさえるにはもうちょっと時間がかかりそう。。。
2009年07月05日
2009年07月03日
見ちゃいました。
会社の帰りに映画館によって、
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を見てきちゃいました。
設定・ストーリーの流れがだいぶ違うんですね。
途中、「あれ?あれ?マジでっ!?そういうこと?」
といって軽いショックを受けるところもあり。
新キャラクターもなかなか歪んでる感じがいいです。
渚カヲルの言葉は、どんな意味なのかなぁ?
とか謎を残しつつ、次回へ続くと。
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の公開はいつになることやら。。
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を見てきちゃいました。
設定・ストーリーの流れがだいぶ違うんですね。
途中、「あれ?あれ?マジでっ!?そういうこと?」
といって軽いショックを受けるところもあり。
新キャラクターもなかなか歪んでる感じがいいです。
渚カヲルの言葉は、どんな意味なのかなぁ?
とか謎を残しつつ、次回へ続くと。
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の公開はいつになることやら。。
2009年07月02日
なんだかなぁ
最近、Velocityテンプレートエンジン+(Ajax+DHTML)という
ソフトのソース解析などをおこなっているのですが、
Velocityのマクロも使いまくってくれているため、テンプレートファイルにはマクロばっかりになって、さらに部分的にJavaScriptで動的にHTMLを書いているんですよね。
正直、テンプレートを見ても結果的にどういうHTMLになるのか、全然わからないんですよね。
作っている時は、統一感あって綺麗だなぁとか思っていたのでしょうけど、実際の可読性は厳しい。。。
ソフトのソース解析などをおこなっているのですが、
Velocityのマクロも使いまくってくれているため、テンプレートファイルにはマクロばっかりになって、さらに部分的にJavaScriptで動的にHTMLを書いているんですよね。
正直、テンプレートを見ても結果的にどういうHTMLになるのか、全然わからないんですよね。
作っている時は、統一感あって綺麗だなぁとか思っていたのでしょうけど、実際の可読性は厳しい。。。