昨日は、引越しがあったのでバタバタしながらの観戦になってしまっていました。
9回裏で同点に追いつかれたシーンでは、「サヨナラ負けしたら、しばらく立ち直れなくなる」と、ものすご〜く怖い思いしながら見ていました。
そして、10回表に2アウト1、3塁でイチローに回った時に、「どうやら野球の神様は、この場面を演出するために今までやってきたようだ」と思いました。{韓国がイチローを敬遠しなかったのも野球の神様の仕業なのでしょう)
そしてそして、センター前ヒット。私の中では打球の軌跡がスローモーションで見えました。内川、岩村と続けてホームイン。
あの場面。「ここで打たなきゃ、どこで打つ」、という場面で本当に打ってしまうイチローのすごさを目の当たりにして、私は気づくと泣いていました。
( iдi ) ハウー
しかし、今回のチームは本当にすごいチームだと思います。一戦一戦重ねるごとにドンドン進化していく様は目をみはるものでした。だれか一人が引っ張るというのではなく、まさに「全員野球」の体現を行っていっていました。
これは、原監督の目指した「侍」=「自己犠牲の精神」という考え方が(ラグビーでは、「one for all, all for one」ともいいますね)、少しずつメンバーに浸透していった結果なのではないかと思います。
また、今回は首脳陣の功績も大きいのではないでしょうか、前回覇者・北京敗北というものを背負って、並々ならぬ重圧がかかっていたであろうと思いますが、その中で一貫性のある采配を良く行ってくれたと思います。
本当に素晴らしい大会でした。戦ってくれた人達に最上級の感謝を贈ります。