最近、この2つを良く使っているのですが、
殊、リファクタリングに関してはVisualC++はEclipseに対して
相当、水を空けられていますね。
VisualC++でちょっとクラス名を変えようとすると、まあ〜
面倒なこと!リファクタリングする気が失せるほどです。
10年ぐらい前は、viと比べてVisualC++の使いやすさに感動
すら覚えていたのですが。。。
もうちょっと時流を考えて、MSの技術者にも頑張って欲しいと
思う今日このごろです。
と思うとともに、オープンソースであるEclipseのレベルの高さ
に感心感心の毎日です。
2008年01月11日
公開しました。
高精度数値計算クラス(Java)を公開しました!
その他、C++クラスをいくつか公開しました。遊び心なんですが、VisualC++のExpress Editionでも使えるようにMFCやATLを使わない方針でやっていこうかなと。それと、可能なものは、Linuxでも共用して使えるようにしていきたいと思います。
現状公開したのは、↓です。
■TCPのSocketクライアントクラス
■ミューテックスクラス
■ディレクトリ内のファイルリスト取得クラス
■Socketストリームクラス
公開URLはページの→側にもありますが、
http://winter-tail.sakura.ne.jp
です。
その他、C++クラスをいくつか公開しました。遊び心なんですが、VisualC++のExpress Editionでも使えるようにMFCやATLを使わない方針でやっていこうかなと。それと、可能なものは、Linuxでも共用して使えるようにしていきたいと思います。
現状公開したのは、↓です。
■TCPのSocketクライアントクラス
■ミューテックスクラス
■ディレクトリ内のファイルリスト取得クラス
■Socketストリームクラス
公開URLはページの→側にもありますが、
http://winter-tail.sakura.ne.jp
です。